CANDLE OF THE DEAD
日々のカリソメ・ブログ
2017年
10月02日
(月曜日)
けやき坂46「ひらがな全国ツアー2017」
けやき坂46(ひらがなけやき)の全国ツアー@Zepp Sapporoに行ってきた。
ひらがなのツアーは東京・大阪・名古屋、で今回の札幌で4公演目。欅共和国のパフォーマンスがとても素晴らしく、また、もうすぐ2期生が9人も入ってくるということで、今のひらがなを見ておきたいと思い、偶然ライブの日とその翌日が休みというのも重なって迷いなしの札幌行き。欅共和国後のTIF、夏のアルバムツアー(仙台、新潟公演を見ました)でも思ったよりひらがなアピールタイムがあって、また漢字姉さんのコンディション不良と楽曲のダークさがよりひらがなメンバーを輝かせていたように見えました。
が、札幌公演直前、テレビ番組の5thシングルポジション発表内でひらがなの中心メンバーで漢字兼任の長濱ねるさんが5thから兼任解除、漢字専任決定。すでに決まっていたひらがな主演のドラマも札幌ツアーも不参加となります。
番組の収録がいつだか知らないけれど、直前なんてあんまり過ぎますよ。。会場には事前に準備してたであろうファンからねる宛てに花がありました。ちゃんと見てないけど「ようこそ札幌へ」なんて文字も。ヒドすぎる。
欅坂46を好きになってまだ1年くらいですが、シングルの選抜発表のシステムというかテレビ番組の発表エンタメが時差のせいでぜんぜん楽しめない。だいぶ前に発表の収録をして、放送まで当然お客には隠す。その隠される期間もメンバーはブログを更新したり最悪握手会があったりもするわけで。今回のねるの件は、札幌でねるを見たかったお客さん的にはとても最悪なケースになった気がします。運営的にはここしかないタイミングなんでしょうけど、せめて札幌までねるを出して欲しかった。でどうしても出れないなら、諸事情で出れませんくらい専任発表のテレビ放送前にアナウンスできたはず、と思いました。
で、実際ライブはちょー最高でした。
チケットの番号は半分より後ろでしたが、ライブハウスなので、アルバムツアーのでかいホールに比べれば双眼鏡要らずで表情がわかるくらいにめちゃくちゃ近い。圧縮もなく快適見れました。この快適さは地方ならではなのかしら。
全12曲というとかなり短く感じるけど全然不満なし。とにかくひらがな楽曲が素晴らしく何度見ても飽きない強さがある(サイレントマジョリティーはすっかり飽きてしまった)。アルバムツアー後、初のひらがな単独ライブということで、アルバムツアー前にはやってなかったアルバムの新曲が5曲。漢字単独曲は"二人セゾン"、"手を繋いで帰ろうか"、"AM1:27"だけ。今度の5thシングルでひらがな2曲収録みたいなので、次の11月にある福岡公演はオールひらがな曲でまわせちゃいそう。まわしてください。もしくはイイ感じの漢字曲を。(唯一"AM1:27"だけは謎でした。。)
MCでねるがひらながを抜けてしまうことについて、序盤とアンコール前にキャプテン的存在の佐々木久美さんが話していて序盤こそ不安そうな表情でしたが、本編終わりの挨拶のときにはメンバー全員がマジ今日はやってやったぜ!というとても晴れやかな顔が見れたことで、いるはずのねるが不在というわたくしの不満も完全になくなっていました。
ということで福岡の最速先行に申し込んでしまった。
ところで、あの井口眞緒さんに後輩ができるってすごくないですか。。"猫の名前"の井口さんすごかったなぁ。。
[セットリスト]
01.ひらがなけやき
02.二人セゾン
MC
03.AM1:27(柿崎,影山,佐々木美,東村)
04.猫の名前(加藤,佐々木久,井口,高瀬)
05.沈黙した恋人よ
MC
06.Best of my love(Emotions)
07.僕たちは付き合っている
08.永遠の白線
MC
09.手を繋いで帰ろうか
10.誰よりも高く跳べ!
11.太陽は見上げる人を選ばない
<アンコール>
12.W-KEYAKIZAKAの詩
ひらがなのツアーは東京・大阪・名古屋、で今回の札幌で4公演目。欅共和国のパフォーマンスがとても素晴らしく、また、もうすぐ2期生が9人も入ってくるということで、今のひらがなを見ておきたいと思い、偶然ライブの日とその翌日が休みというのも重なって迷いなしの札幌行き。欅共和国後のTIF、夏のアルバムツアー(仙台、新潟公演を見ました)でも思ったよりひらがなアピールタイムがあって、また漢字姉さんのコンディション不良と楽曲のダークさがよりひらがなメンバーを輝かせていたように見えました。
が、札幌公演直前、テレビ番組の5thシングルポジション発表内でひらがなの中心メンバーで漢字兼任の長濱ねるさんが5thから兼任解除、漢字専任決定。すでに決まっていたひらがな主演のドラマも札幌ツアーも不参加となります。
番組の収録がいつだか知らないけれど、直前なんてあんまり過ぎますよ。。会場には事前に準備してたであろうファンからねる宛てに花がありました。ちゃんと見てないけど「ようこそ札幌へ」なんて文字も。ヒドすぎる。
欅坂46を好きになってまだ1年くらいですが、シングルの選抜発表のシステムというかテレビ番組の発表エンタメが時差のせいでぜんぜん楽しめない。だいぶ前に発表の収録をして、放送まで当然お客には隠す。その隠される期間もメンバーはブログを更新したり最悪握手会があったりもするわけで。今回のねるの件は、札幌でねるを見たかったお客さん的にはとても最悪なケースになった気がします。運営的にはここしかないタイミングなんでしょうけど、せめて札幌までねるを出して欲しかった。でどうしても出れないなら、諸事情で出れませんくらい専任発表のテレビ放送前にアナウンスできたはず、と思いました。
で、実際ライブはちょー最高でした。
チケットの番号は半分より後ろでしたが、ライブハウスなので、アルバムツアーのでかいホールに比べれば双眼鏡要らずで表情がわかるくらいにめちゃくちゃ近い。圧縮もなく快適見れました。この快適さは地方ならではなのかしら。
全12曲というとかなり短く感じるけど全然不満なし。とにかくひらがな楽曲が素晴らしく何度見ても飽きない強さがある(サイレントマジョリティーはすっかり飽きてしまった)。アルバムツアー後、初のひらがな単独ライブということで、アルバムツアー前にはやってなかったアルバムの新曲が5曲。漢字単独曲は"二人セゾン"、"手を繋いで帰ろうか"、"AM1:27"だけ。今度の5thシングルでひらがな2曲収録みたいなので、次の11月にある福岡公演はオールひらがな曲でまわせちゃいそう。まわしてください。もしくはイイ感じの漢字曲を。(唯一"AM1:27"だけは謎でした。。)
MCでねるがひらながを抜けてしまうことについて、序盤とアンコール前にキャプテン的存在の佐々木久美さんが話していて序盤こそ不安そうな表情でしたが、本編終わりの挨拶のときにはメンバー全員がマジ今日はやってやったぜ!というとても晴れやかな顔が見れたことで、いるはずのねるが不在というわたくしの不満も完全になくなっていました。
ということで福岡の最速先行に申し込んでしまった。
ところで、あの井口眞緒さんに後輩ができるってすごくないですか。。"猫の名前"の井口さんすごかったなぁ。。
[セットリスト]
01.ひらがなけやき
02.二人セゾン
MC
03.AM1:27(柿崎,影山,佐々木美,東村)
04.猫の名前(加藤,佐々木久,井口,高瀬)
05.沈黙した恋人よ
MC
06.Best of my love(Emotions)
07.僕たちは付き合っている
08.永遠の白線
MC
09.手を繋いで帰ろうか
10.誰よりも高く跳べ!
11.太陽は見上げる人を選ばない
<アンコール>
12.W-KEYAKIZAKAの詩
Copyright (C) 2009 CANDLE OF THE DEAD rights reserved.
Template&Material:TENTEN★くらぶ