CANDLE OF THE DEAD
日々のカリソメ・ブログ
2017年
08月08日
(火曜日)
TIF2017
超巨大アイドルフェスのTIF2017(2日目)に行ってきた。チケット買ったのはTIFは2012(伝説回)ぶりです。
当初のお目当てはまだ自分は未体験の1番空に近いステージことスカイステージで最近1番見に行っているハコイリムスメを見ることだったのですが、なんと超巨大アイドルグループ欅坂46が2年連続でお呼ばれされ、さらに今1番見たいアイドルけやき坂46(ひらがな)もセットで初参加。リストバンド交換開始時間の7:30に会場へ到着しました。
[ハコイリ♡ムスメ①]
スカイステージは上がるのが大混雑で大変と聞いていたので、かなり早めに上がってみたらあまり好みではない音のグループが続いて早くもエレベータを降りたくなりました。そんな中、卒業公演にも行った元choice?のわたなべくるみんが新天地で頑張っている姿を見れたのはよかったです。あとホラ貝吹いて登場するグループも面白かった。
で、ハコムスはちょー真昼間のスカイステージ!って感じのセットリストで、9人いても狭くないステージの広さってすばらしいです。阿部かれんさんのショートパンツから伸びたふとももがひたすらに眩しかった。2012のMarryDollみたいにホースで放水してほしかったです(去年機材が壊れたので今年から水禁止のアナウンスあり)。
[欅坂46+けやき坂46]
ハコムススカイステージからダッシュで1番でかいホットステージへ移動、ビデオカメラ席横のど真ん中あたりで見れました。わたくしのいたブロックの中は人ぱんぱん。
アルバムのリード曲と新ドラマ主題歌やられたらキツイなぁ、と思っていたら野外ワンマンで初披露した1番元気なフェス向けタオル曲をいきなりやった。ワンマンは学業で不参加だったよねさんがちょー楽しそうで、ひとりで前に出てくるフリもあってよかったです。学業のいい息抜きになっていてほしい。
で、2曲目(3曲目も)でまさかのひらがな単独!そしてアルバムで2,3番目くらいによく聞いてる初見新曲!!ここがピークでした。漢字が出てきたとき去年のTIFと同じサイレントマジョリティーの半袖版衣装だと思ったけど、ひらがなのを見て違うことに気づきました。全国ツアーでは着てる衣装なのか知らないですが、もう早くツアーに行きたい。
4,5曲目は漢字だけで若干尻すぼみ感が。。あんなに好きだった二人セゾンの2番も表情ひとつで印象が変わってしまう。贅沢ですかね。8月は地獄みたいなライブスケジュールなので、みなさん頑張り過ぎずにこなしてください。
[ハコイリ♡ムスメ②]
ちょっと陽が傾いたマイナビステージでは、少し落ち着いたイイ曲を2つやって、大団円的な"なかよし"締め。初見の新夏衣装、おねえさんチームと子供チームで衣装に落差がありすぎるのでは?と感じましたが、とてもよいステージでした。3曲でこの満足感はすごい。
[lyrical school①]
マイナビに残ってそのままリリスク。ラッパーのライブみたいにラフに登場するのいいですね。新メンバーがこれから悪さしてやるぜ!っていうバイブスを出してると感じるのはわたくしだけでしょうか?特にバイリンガルスタイルのりさのちゃん。
[sora tob sakana①]
ハコムススカイステージと同じくらい見たかったサカナのZeppダイバーシティ。4月のEPリリースインストアイベントぶりにライブを見たのですが、貫禄十分で全然ステージが大きく感じず。爆音"tokyo sinewave"しびれました。"夜間飛行"で初めて踊ってしまった。早くZeppでワンマンやってほしい。
[アイドルネッサンス]
たしか大きいライブ会場(横浜横丁とか)でしか見たことないのですが、音源はよく聞いてます。で今回初見のオリジナル曲がすばらしすぎて即物販エリアに走りリリース前のニューEPをゲトりました。なにがどうアレなのかよくわからないけど、サカナ→predia→ルネッサンスのZeppコンボのせいかな?個人的に今TIFイチ光っていたパフォーマンス。"交感ノート"のサウンドにも一撃でやられてしまいました。
[sora tob sakana②]
先ほどのZeppダイバーシティとはうってかわりカワイイ&元気なセットリストのスマイルガーデン。ちょうど陽が落ちてあたりが薄暗くなり、最後の"夜空を全部"で奥に見えるテレコムセンターの上に月が浮かんでいた。
[lyrical school②]
スマイルガーデンサカナの次。TIF2012ラストのガンダム前を彷彿させる自由なステージングですごく楽しかった。"photograph"でひさしぶりに腕フリとかジャンプしちゃった。ひめちゃんのフリースタイル(風?)でもアガった。りさのちゃんはアイドルじゃなくてラッパーに見えた。今後が楽しみです。
最後にWHY@DOLL見て帰ろうと思ったら、会場を間違えてしまい、ふらふらしつつBiSH@ホットステージを会場外の芝生の上から眺めてから帰った。よい終わり方。





当初のお目当てはまだ自分は未体験の1番空に近いステージことスカイステージで最近1番見に行っているハコイリムスメを見ることだったのですが、なんと超巨大アイドルグループ欅坂46が2年連続でお呼ばれされ、さらに今1番見たいアイドルけやき坂46(ひらがな)もセットで初参加。リストバンド交換開始時間の7:30に会場へ到着しました。
[ハコイリ♡ムスメ①]
スカイステージは上がるのが大混雑で大変と聞いていたので、かなり早めに上がってみたらあまり好みではない音のグループが続いて早くもエレベータを降りたくなりました。そんな中、卒業公演にも行った元choice?のわたなべくるみんが新天地で頑張っている姿を見れたのはよかったです。あとホラ貝吹いて登場するグループも面白かった。
で、ハコムスはちょー真昼間のスカイステージ!って感じのセットリストで、9人いても狭くないステージの広さってすばらしいです。阿部かれんさんのショートパンツから伸びたふとももがひたすらに眩しかった。2012のMarryDollみたいにホースで放水してほしかったです(去年機材が壊れたので今年から水禁止のアナウンスあり)。
[欅坂46+けやき坂46]
ハコムススカイステージからダッシュで1番でかいホットステージへ移動、ビデオカメラ席横のど真ん中あたりで見れました。わたくしのいたブロックの中は人ぱんぱん。
アルバムのリード曲と新ドラマ主題歌やられたらキツイなぁ、と思っていたら野外ワンマンで初披露した1番元気なフェス向けタオル曲をいきなりやった。ワンマンは学業で不参加だったよねさんがちょー楽しそうで、ひとりで前に出てくるフリもあってよかったです。学業のいい息抜きになっていてほしい。
で、2曲目(3曲目も)でまさかのひらがな単独!そしてアルバムで2,3番目くらいによく聞いてる初見新曲!!ここがピークでした。漢字が出てきたとき去年のTIFと同じサイレントマジョリティーの半袖版衣装だと思ったけど、ひらがなのを見て違うことに気づきました。全国ツアーでは着てる衣装なのか知らないですが、もう早くツアーに行きたい。
4,5曲目は漢字だけで若干尻すぼみ感が。。あんなに好きだった二人セゾンの2番も表情ひとつで印象が変わってしまう。贅沢ですかね。8月は地獄みたいなライブスケジュールなので、みなさん頑張り過ぎずにこなしてください。
[ハコイリ♡ムスメ②]
ちょっと陽が傾いたマイナビステージでは、少し落ち着いたイイ曲を2つやって、大団円的な"なかよし"締め。初見の新夏衣装、おねえさんチームと子供チームで衣装に落差がありすぎるのでは?と感じましたが、とてもよいステージでした。3曲でこの満足感はすごい。
[lyrical school①]
マイナビに残ってそのままリリスク。ラッパーのライブみたいにラフに登場するのいいですね。新メンバーがこれから悪さしてやるぜ!っていうバイブスを出してると感じるのはわたくしだけでしょうか?特にバイリンガルスタイルのりさのちゃん。
[sora tob sakana①]
ハコムススカイステージと同じくらい見たかったサカナのZeppダイバーシティ。4月のEPリリースインストアイベントぶりにライブを見たのですが、貫禄十分で全然ステージが大きく感じず。爆音"tokyo sinewave"しびれました。"夜間飛行"で初めて踊ってしまった。早くZeppでワンマンやってほしい。
[アイドルネッサンス]
たしか大きいライブ会場(横浜横丁とか)でしか見たことないのですが、音源はよく聞いてます。で今回初見のオリジナル曲がすばらしすぎて即物販エリアに走りリリース前のニューEPをゲトりました。なにがどうアレなのかよくわからないけど、サカナ→predia→ルネッサンスのZeppコンボのせいかな?個人的に今TIFイチ光っていたパフォーマンス。"交感ノート"のサウンドにも一撃でやられてしまいました。
[sora tob sakana②]
先ほどのZeppダイバーシティとはうってかわりカワイイ&元気なセットリストのスマイルガーデン。ちょうど陽が落ちてあたりが薄暗くなり、最後の"夜空を全部"で奥に見えるテレコムセンターの上に月が浮かんでいた。
[lyrical school②]
スマイルガーデンサカナの次。TIF2012ラストのガンダム前を彷彿させる自由なステージングですごく楽しかった。"photograph"でひさしぶりに腕フリとかジャンプしちゃった。ひめちゃんのフリースタイル(風?)でもアガった。りさのちゃんはアイドルじゃなくてラッパーに見えた。今後が楽しみです。
最後にWHY@DOLL見て帰ろうと思ったら、会場を間違えてしまい、ふらふらしつつBiSH@ホットステージを会場外の芝生の上から眺めてから帰った。よい終わり方。
Copyright (C) 2009 CANDLE OF THE DEAD rights reserved.
Template&Material:TENTEN★くらぶ