CANDLE OF THE DEAD
日々のカリソメ・ブログ
2009年
02月28日
(土曜日)
放送禁止劇場版DVD!!
発売日に到着!!やってくれるぜAmazon!!
で、週末恒例スノーボード帰省電車の中で観賞!!(観るの何回目だろ??)
ありえない特典映像大盤振る舞いサービスにより答えが出ました!!
以下ネタバレ!!
で、週末恒例スノーボード帰省電車の中で観賞!!(観るの何回目だろ??)
ありえない特典映像大盤振る舞いサービスにより答えが出ました!!
以下ネタバレ!!
2009年
02月26日
(木曜日)
イマニミテオレデゴザイマスヨ
2009年
02月16日
(月曜日)
20世紀少年はちょっと...
2009年
02月14日
(土曜日)
『プライド』
漫画原作『デスノート』のだめだめ着地を、実写劇場版でカッチリ料理し、結果見事原作越えを成し遂げた金子修介監督がまた漫画の実写映画化。
ということで、原作全然知らないけど最終日の金曜にシアターNで観ました。
プライドが高いゴージャスおっぱいお化け(大根)vs貧乏ド根性ハングリーむきだし貧乳。オペラ歌手を目指す女の戦い。後者は『愛のむきだし』でもむきだしヒロイン役が超すごかった満島ひかりです。こっちでもバッチリむきだしててよかったです。日本刀でダメおかんをぶっ殺そうとするシーンの眼は『愛のむきだし』でもなかった。おっぱいお化けをぶん殴るところもむきむきだしでした。それで頭をしこたま打ったおっぱいお化けから血がピューと出るとこは西村映造の仕事かと思いました。
先生役の由紀さおりが 自分の過去を話すシーンで「あのホットショコラさえなければッ!!」というセリフが超よかったです。何回もホットショコラと言ってました。さおりはもうホットショコラが憎くて憎くてたまらないッ!!ミッチーの安定感、安心感はどこからくるのだろう。
原作読みたくなりました。
今日はスキー場のリフト券売り場で逆チョコの洗礼。便利なもんです。
今週はゆらゆら帝国の『美しい』がグルグルしてました。
ということで、原作全然知らないけど最終日の金曜にシアターNで観ました。
プライドが高いゴージャスおっぱいお化け(大根)vs貧乏ド根性ハングリーむきだし貧乳。オペラ歌手を目指す女の戦い。後者は『愛のむきだし』でもむきだしヒロイン役が超すごかった満島ひかりです。こっちでもバッチリむきだしててよかったです。日本刀でダメおかんをぶっ殺そうとするシーンの眼は『愛のむきだし』でもなかった。おっぱいお化けをぶん殴るところもむきむきだしでした。それで頭をしこたま打ったおっぱいお化けから血がピューと出るとこは西村映造の仕事かと思いました。
先生役の由紀さおりが 自分の過去を話すシーンで「あのホットショコラさえなければッ!!」というセリフが超よかったです。何回もホットショコラと言ってました。さおりはもうホットショコラが憎くて憎くてたまらないッ!!ミッチーの安定感、安心感はどこからくるのだろう。
原作読みたくなりました。
今日はスキー場のリフト券売り場で逆チョコの洗礼。便利なもんです。
今週はゆらゆら帝国の『美しい』がグルグルしてました。

2009年
02月10日
(火曜日)
『誰も守ってくれない』
結局仕事が終わらず、今日はむきだせなかったので、半ばヤケクソになって「TBSタマフル・シネマハスラー」今週の課題を観た。
テレビ屋が作った大怪我覚悟映画ということで、とてもシネマハスラー的だったわけですが、こういう映画の評論で20分くらいガッツリしゃべる宇多丸師匠は本当に身を削っているんだなと、今回はじめて実感しました(そして作った方はまるで削れてない)。
もうとにかく映画の中で起こる全部の出来事が「はぁ~、そうどぅえすかぁ~、ふしゅるるぅ~」としか言いようがない(同じ様な描写も多く本当にくどい)。役者では終盤いきなり出現するギバちゃん夫婦が特にひどい。ニタニタしやがって!
そして、あんな大味で安易、あざとく意味不明な着地で金を取るなんて...あんたら一体何なんだ。
この映画に出てくるやつらほどじゃないけど、被害者意識に火がつきます。なぜか大ヒットしてるらしいし。
黙って渋谷で『愛のむきだし』を観ましょう。

↑BON-KURA製『SEX』『DEATH』Tシャツが届きました。
今月中にゾンビ・ジャケットも届く予定です。
テレビ屋が作った大怪我覚悟映画ということで、とてもシネマハスラー的だったわけですが、こういう映画の評論で20分くらいガッツリしゃべる宇多丸師匠は本当に身を削っているんだなと、今回はじめて実感しました(そして作った方はまるで削れてない)。
もうとにかく映画の中で起こる全部の出来事が「はぁ~、そうどぅえすかぁ~、ふしゅるるぅ~」としか言いようがない(同じ様な描写も多く本当にくどい)。役者では終盤いきなり出現するギバちゃん夫婦が特にひどい。ニタニタしやがって!
そして、あんな大味で安易、あざとく意味不明な着地で金を取るなんて...あんたら一体何なんだ。
この映画に出てくるやつらほどじゃないけど、被害者意識に火がつきます。なぜか大ヒットしてるらしいし。
黙って渋谷で『愛のむきだし』を観ましょう。

↑BON-KURA製『SEX』『DEATH』Tシャツが届きました。
今月中にゾンビ・ジャケットも届く予定です。
2009年
02月10日
(火曜日)
『愛のむきだし』
やっと観れたー!!!
初日はぴあの前売り完売、その翌日は劇場まで行くも映画の日で超満員、平日はウンコ仕事の所為で18:55の回に間に合わず、でようやく今日。
内容は本当にすごくて、超むきだしで吃驚でした。中身を語るのは超ナンセンスなのです。
ただただむきだしたいと思うし、むきだされたいとも感じる。嗚呼、むきだしたいなぁ...
劇場を出てiPodのシャッフルで流れたRei Harakamiの"come here go there"という曲がとっても優しかった。
明日もウンコ仕事が早く終わったら観にいってしまいそう。本当によかったなあ...
初日はぴあの前売り完売、その翌日は劇場まで行くも映画の日で超満員、平日はウンコ仕事の所為で18:55の回に間に合わず、でようやく今日。
内容は本当にすごくて、超むきだしで吃驚でした。中身を語るのは超ナンセンスなのです。
ただただむきだしたいと思うし、むきだされたいとも感じる。嗚呼、むきだしたいなぁ...
劇場を出てiPodのシャッフルで流れたRei Harakamiの"come here go there"という曲がとっても優しかった。
明日もウンコ仕事が早く終わったら観にいってしまいそう。本当によかったなあ...
2009年
02月08日
(日曜日)
天神平にて

ナイス当コミ、440。

登りすぎて予想外無重力感覚、手を長く産んでくれてありがとう。
ソールが良い感じなりました。


TK(元FORUM)どこいった!?

帰りの車中で『CUTS OF THE TIMES 2.3』を堪能。ノスタルジイどころか、いつまでも未来を感じることができる。だってこんなすごいMIX他に知らない。これがAmazonマーケットプレイスで数百円ぽっちで手に入れられるなんておかしいぞ。持ってない人は皆買えばいいさ。
CUTS OF THE TIMES 2.3
実家でおかん(東芝勤務)に「社販でブルーレイレコーダが安く買えるなら買ってくれ」といったところ、「ふざけんな、こっちが小遣い欲しいくらいだ」と言われたので、財布を取って「はい小遣い」といって5万円投げ渡してみた。そしたらなんか嬉しそうに「まだ余裕はある」といって返してくれた。そんなわたくしの肩書きは派遣社員以下なのです。何にも契約なんてしてないんです。
Copyright (C) 2009 CANDLE OF THE DEAD rights reserved.
Template&Material:TENTEN★くらぶ