fc2ブログ
r

CANDLE OF THE DEAD

日々のカリソメ・ブログ

2008年

10月31日

(金曜日)

貴方の真実何処いつた

ハロウィンなんで、渋谷は仮装集団がチラホラ見られました。駅で見たスターウォーズ軍団はガチでした。

デ・パルマの『リダクテッド 真実の価値』を観る。都内はシアターN単館公開。
上映前のクソつまんない10分間の予告編により開始5分くらい寝て見逃してしまう。音楽のヘンな映画みたいなのとかマジどうでもいい気分。
で、映画は公式頁のブログとかにあるクソ真面目な(分かりづらい)ものには到底思えない笑劇ギャグのつるべ打ちでアメリカを攻撃。中学生日記的なあざとい(わざと?)ウソドキュメンタリーで、間違いだった戦争の中身がチラっとときに大胆にボロンと出ます。レイプ犯の兵隊さんが尋問で想いをぶちまけるシーンは逆に感心してしまいました。真の"ぶっちゃけ"とはこういうことだ。
「日本国民の税金もこれらを支援@Axis」とは言っても、酒飲んでつまんない仕事のグチばかりこぼして、自分のつまんなさに気付かないでいるような日本人が観ても残念ながら毒にも薬にもならないと思いました。首切り映像流れてもネットで一瞬騒いで収束してしまい後は忘却の彼方。
Axis(←音注意)のラップはクソ格好良い。

明日は『レッドクリフ』か板橋で『天皇伝説』。

2008年

10月30日

(木曜日)

HAPPY HALLOWEEN

ロブ・ゾンビ版『ハロウィン』をシアターNで観ました。10月はシアターNに沢山通った。
ちょい役を含め超豪華な出演陣でクソ楽しい。素晴らしいスラッシャー映画でした。『デビルズリジェクト』組も全然違うキャラで勢揃い。おかん役のシェリ・ムーン・ゾンビの演技がとてもよかったです。
オリジナルとはかなり違い、マイケル描写がたくさん。『悪魔のいけにえ』に対する『テキサスチェーンソー・ビギニング』みたいに色々ステキ新要素があります。特に独房自作仮面15年分が格好良かったす。あと冒頭、ダメおとん役のウイリアム・フォーサイスのイカレっぷりにうっとり。なんて口汚い。死にっぷりも良い。
日本公開のは全米劇場公開版でこれとは別に内容が結構違うワークプリント版というのもあるみたい(@映画秘宝)。気になる。

2008年

10月26日

(日曜日)

『東京残酷警察』最終日

終わってしまった。最後まで熱気ムンムンで本当に素晴らしかったです。上映中の汗臭さも加齢臭もひどい口臭もみんないい思い出です。
で、開場前にロビーのちらし見てたら、あのアルジェントの魔女完結編が!『サスペリア・テルザ最後の魔女』来春公開だそうです。母親が橋の上から赤ん坊を川に落としたりする夢と希望に溢れた作品です(ウソ)。権利の問題で日本公開はかなり難しいくさいということだったんで嬉しいですね。
『東京残酷警察』は来年3月にDVDが出るくさいとの事でした。北米版は1月。あとサントラが猛烈に欲しい。『片腕マシンガール』と2個イチとかで出して欲しいっす。

ta_010.jpg
これこそ日本の映画だ!

犬02
やっぱり犬が好き

犬04
跳びます

犬03
踊ります

犬女01
ではさようなら

2008年

10月22日

(水曜日)

『東京残酷警察』東京最終週

10/21は人体改造バー@見世物小屋チームが登壇。上映前後で舞台挨拶。それは20禁映画(No映倫)の肩書きに恥じないドエロイものでした。それを2列目で見れました。西村監督はフンドシ姿で鞭打たれてました。
そして血飛沫越しの西村アングルは何度見てもシビれてしまう。あと犬女によるブレイクダンシング刀アタックも毎回衝撃的です。これは去年の『デスプルーフ』以来のループです。何度でもブチアガル。
金曜の最終日は来れるキャスト・スタッフ全員集合スタイルとのことなので、またすごい事になりそうです。

tgp1022.jpg
スタッフTシャツ1st ver.

tgp1021.jpg
背中

2008年

10月19日

(日曜日)

あの子の純潔頂戴な

『東京残酷警察』が10/4に公開されて以来、他の映画をまったく観てない。このとてつもない作品の余韻に浸っていたいし、どんな映画も勝てないし、ちゃんと消化できそうにない(『トウキョウソナタ』直後に『アイアンマン』観たときみたいに)。
3回目。主人公ルカに大変感情移入して観れました。ラストバトルはギャグもあって笑えるところなんですが、同時にグッとくる場面でもあって非常に複雑。やるせない。あと片腕カッター女子高生vsナギナタ婦警、最後の雄叫びがなんか泣けた。

で、すごいインパクトのある挿入歌を提供している母檸檬のアルバムを購入し聴き続けています。日本語の美しい響きと破壊力に眩暈が。シメは津山30人殺しでした。
18日の舞台挨拶行けばよかった...

2008年

10月12日

(日曜日)

『東京残酷警察』(2週目)10/11

満席。
みんな騒ぎたくてウズウズしていたのかもしれない。笑うにも空気を読んで声を出せなかったのかもしれない。実はリピーターばかりで冷静だったのかもしれない。『片腕マシンガール』のときみたいに前付「楽しみ方HOW TO」があれば反応も全然違うのかもしれない。初日とはうってかわってなんか色々申し訳ない気分で劇場を後にしました。
舞台挨拶ではポリスDJ役の町田マリーさん(@ドリアンガールズ)の美しさに打ちのめされ、帰りにドリアンガールズのDVDをボコ借りボコ観。
西村映造スタッフTシャツ(残酷警察Ver.)が2種類あることが判明しました。自分がネットで買ったのは2nd Ver.でした。前プリントの血の量が違うんです。
t081011.jpg


F1日本GPは、予測不能のアロンソ2連勝(ハミルトンがやってくれました!)。ウイニングランで沢山のコースマーシャルに祝福される画を見て、すげー感動してたら、こんな映像が流れてすっかり興ざめ。何の演出だ!?世界に流れてないことを祈る。チーン。
a081012.jpg

2008年

10月05日

(日曜日)

『東京残酷警察』初日

「東京衝撃」公式項

満席&立ち見分もチケット売り切れというせまい場内は熱気ムンムンの中、予告篇なしで上映開始ッ!
のっけからど迫力映像のつるべ打ちアストロロボ・ササ、ひと息入れられる劇中CMとメトロン邂逅、盛りだくさんの超絶造形のクリーチャー、いびつな劇中ソング。とにかく濃過ぎてとてもじゃないけど1回じゃ受け取りきれません(あんなに予告観たのに)。
とにかくスゲーものを観た!というか体感した雰囲気の中、舞台挨拶。みんなが笑顔で素晴らしい空間でした。
帰り際、劇中装い仕様のしいなえいひさん(主演)に持参した「オーディション」ビデオへサインをいただき昇天。

tgp1004.jpg

 プロフィール 

junpa1

Author:junpa1

 月別アーカイブ 

 リンク